MISOGI
- 2016.11.14 Monday
- 20:35
MISOGI・・・
ミソジではなく”みそぎ”
伊勢神宮や出雲大社の神官が行う禊(みそぎ)というものを
どこかで一度体験してみたいものだと思っていた
そんなところに
伊勢神宮の五十鈴川での禊がスケジュールに入った合宿情報が
保江先生がらみで夏に舞い込んだ
しかもメンバーが保江先生に矢作先生に迫先生・・・
宿泊は伊勢修養団という本格的合宿で
夜に五十鈴川のみそぎ
と聞けば行くしかないと
すぐに申し込んでいた
伊勢に入る前に
京都入りして特急で2時間
天橋立まで足を延ばして念願の真名井神社・籠神社
”京都の母”の宿に前泊して心身を緩め
翌朝は”母”が用意してくれた京都で選りすぐりのパンの数々
美味しさに悶絶&堪能して伊勢へ

保江先生をはじめ矢作先生、迫先生という珠玉のメンバーの講演会はもちろん

修養団講師の日本人の在り方講話
内宮・下宮の特別参拝
そして夜の禊
白装束で気合を入れながら川に足を入れた途端に
想定外の冷たさに脳天まで電気が走る
指導者の合図で首まで体を沈め
しばし水中で心を鎮めるべく・・「耐える」
川から上がり濡れた衣に包まれて震えながら
ふと空を見上げると
美しい月輪の天体ショー
まるで「耐えた」ご褒美をいただけたようで
一瞬寒さを忘れて初めて見る月輪に抱かれた
(正直のところ二度とやらないであろう冬のみそぎだが)
身体の内部から熱が蘇るとともに
やり終えた達成感がじわじわと込み上げてきた
懇親会ではアルコールにご機嫌の保江先生を囲んで
深夜まで続く宴
これこそがこのメンバーだからこその醍醐味
翌日は伊勢からタクシーを飛ばして
志摩市にある天岩戸神社
これでもかと整えられた伊勢神宮とは対極の超自然の中での祝詞

振り返れば2泊3日に目いっぱい詰め込んだ濃い内容に
4~5泊したかのような充足感


知る人ぞ知る!?迫先生とはほぼ10年ぶり
85歳にして相変わらずのお元気なお姿と笑顔に安堵し
矢作先生は万年青年のような爽やかな笑みを湛え・・・
贅沢なメンバーでの充実感溢れる時間が瞬く間に過ぎた
ー
贅沢なメンバーでの充実感溢れる時間が瞬く間に過ぎた
ー
- -
- comments(5)
- -
僕もいつか禊をやってみたいですね!
貴重な体験をされてて羨ましいです!
一生に一度はいかがですか?
想像をはるかに超えた冷たさで・・・
あの直後はもう2度とやるまいと思いましたが
喉元過ぎてしまってまたやりたくなりました。
機会があったらやってみたいと思います
実際禊をするときはどんな格好なんですか?
中にインナー等は着る方はいるのですか?
男性はふんどし一枚です。
自己流でなさると危険も伴い、いろいろと問題がありますので
ぜひ指導者とご一緒にお願いいたしますね。